TOPICS|肩こり・腰痛・体の痛みの根本治療 こりトリニック笹塚

03-5790-2700

【火曜日以外】9:30〜20:30【火曜日】9:30〜24:00
【日】9:30〜19:30【祝】9:30〜16:30

※祝日・お盆等は診療時間に変更がある場合があります

LINE登録で初回診療
1,000円OFF

トピックス

■2024年07月01日(月)20:46  むくみの種類?!
こんにちは!こりトリニックです!

この時期はとくに外気の湿気や水分の過剰摂取により生じ、身体全体にむくみが起きる人が多いのではないでしょうか?

むくみの主な原因は水分の滞り。塩分や水分はもちろん、アルコールの摂りすぎも関係します。お酒をたくさん飲むと血中のアルコール濃度が高まり、血管が拡張することで水分の代謝がスムーズにいかなくなるためです。

また、血行不良も水分の代謝を妨げるので、結果としてむくみにつながります。睡眠不足や運動不足、冷えには要注意。忙しさのあまり熟睡できない方や、動く機会の少ないデスクおうワークの方、お風呂につからずシャワーで済ませている方は、むくみが起きやすい状態になっているかもしれません。

浮腫には「肺、脾、腎」が大きく関わっています。
浮腫にはさまざまな種類があるのでタイプ別に分けていこうと思います。

脾虚タイプ
脾には血液を血管外に漏れ出さないようにする「統血」作用があり脾虚タイプの人は、もともと水分代謝がうまく行かないため、身体全体がむくみ疲労で悪化していく。

肺熱タイプ
肺には気や栄養を全身に送る作用があり、風邪などの外からの影響により肺に炎症が起きると全身に水分を巡らせることができずむくみやすいのです。

腎虚タイプ
加齢や過労、虚弱体質により水を司る腎の働きが弱くなると、全身を巡り戻ってきた水の回収が追いつかずむくみとなります。
顔面や下半身がとくにむくみ、指で押すと後がすぐに戻らないのが特徴です。

痰湿タイプ
梅雨の時期や雨天時にとくに多く、外気の湿気や水分の過剰摂取により身体全体にむくみが起きます。
また、胃腸の不調により代謝が悪くなり循環に影響を起こしむくみになります。

血瘀タイプ
運動不足やデスクワークなど血行不良により血液、水の巡りが悪くなりむくみとなってしまう。

食事は栄養バランスを意識しつつ、ビタミン・ミネラルをしっかり摂りましょう。ミネラルの中では利尿作用があるカリウム、ビタミンの中ではビタミンB1がとくにおすすめです。

むくみでお困りの方この機会に一度ご相談ください!

過去ログ 2013年08月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 12月 
2015年03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 
2016年01月 02月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 12月 
2017年01月 02月 04月 06月 07月 09月 10月 11月 12月 
2018年02月 03月 04月 06月 07月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年03月 04月 06月 07月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 06月 07月 09月 
  • 笹塚鍼灸整骨院
  • Natural Therapy
  • B/CARAT
  • 笹塚・チームRMCスポーツ格闘技ジム
  • facebook
  • instagram
  • チョイトレジム

こりトリニック